2025-04-13

ドイツ・ミュンヘン・ノイシュヴァンシュタイン城✈︎オランダ・スキポール空港発着 2泊3日子連れ旅

夫の出張が入り、週末を利用してミュンヘンに遊びに行くことに。

日曜の朝、スキポール空港までBoltで向かおうと思ったのですが、全く予約を受けてもらえず...。日曜はお休みしているドライバーさんが多いのかもしれません。やむなくバスで向かいました。

ミュンヘン空港に無事に着いて、直通の電車に乗ったのですが、まさかの工事で臨時バスに乗り換え、さらに別の電車に乗り換えて...と空港からホテルのある中央駅まで2時間ほど時間を要してしまい、もうクタクタ。

ホテルがきれいで早めの時間に関わらずチェックインさせてくれたので、少し休んで遅めのランチへ。選んだのはビアホールのLöwenbräukeller - Das Original。

店特製のハンバーガーとウインナー、ビールが進みます。

夜は中央駅の駅ナカのアジアンレストランのカレーや焼きそばをテイクアウトしました。

翌朝、ノイシュヴァンシュタイン城へ。ミュンヘン中央駅からは最寄駅のFüssenまで2時間。直通電車とBuchloe駅で乗り換える電車があります。

日曜とあってか、車内は満席で、相席。途中のチケットチェックで問題発生!州ごとの割引チケットを買ったのですが、誤ったエリアのものを購入してしまっており、買い直すことに。なかなかの痛手です。正しくはバイエルンチケットを買えばノイシュヴァンシュタイン城の麓に行くまで(シャトルバス除く)の公共交通機関が全て使え、お得です。

2時間後、ようやくFüssen駅へ。ここからバスに乗って10分ほどで、麓の町Hohenschwangauに着きます。あまりに混んでいるので、バスに乗れるのかヒヤヒヤしましたが、なんとか乗せてもらえました。麓の町は山岳リゾートのようで、かわいらしいホテルや出店が並んでおり、いい雰囲気です。

麓からお城までは急な坂道が徒歩30分ほど続くので、シャトルバスや馬車を使って城の入り口近くまで行く人が多いようです。我が家もシャトルバスを使いました。道路があまりにくねくねしているので、下車後、もどしてしまう方もいました。どうぞお気をつけて。

バスを降りて右手側、フォトスポットのマリエン橋に向かいます。大混雑です。歩くところが木製なので、グラグラ揺れていて、かなり怖かったですが、端まで行ってお城の写真はバッチリ撮れました。

最初誤ってそのまま進み、少し山道に入ってしまったのですが、そこは展望台へ行くトレッキングコースでした。橋の方へ引き返し、橋と反対側(左手側)にあるお城の入り口へ向かいます。

ようやく入れると思ったのですが、お城のチケットの入場時間が厳密で、入場まで1時間待つことになってしまいました。

さらに、城内は時間ごとのグループで回らなくてはならず、子どもは限界に...。大人は日本語の音声ガイドがあるので、解説とともに城内を30分ほどしっかり見れて興味深いのですが、朝からの移動や待ち時間も考えると、子連れで来るのは難しい場所のように感じました。

家族の疲れもピークで、麓の出店で軽食を食べて小休憩。

お腹を満たしてFüssen駅まで戻るバスに乗り込み、ミュンヘンに戻ります。

Füssen駅周辺は今回歩く時間がありませんでしたが、バスから見たところ、活気がある通りがあって、時間があったら寄り道したかったです。

夕飯は地元の人で賑わうビアホールAugustiner Bräustubenへ。

お肉の盛り合わせとビールで乾杯。ここのプレッツェルが美味しかったです。

翌朝は市内の見所を観光。

St. Michael München


Frauenkirche

Neues Rathaus
アスパラガスの季節で、たくさん屋台が出ていました。

Viktualienmarktでお土産にアスパラガスとホワイトソーセージを買いました。そばにEatalyもあったので行きたかったのですが、営業前だったので断念。

最後に旅行中何度も使った地元のパン屋さんRischartで軽食を食べて空港へ。パンはどれも美味しかったのですが、ケーキ類はイマイチでした...。

空港までは電車の工事の心配もあったので、空港バスを利用し、スムーズに帰宅できました。